代表者紹介: 河瀬 誠
経歴
・MK&Associates 代表
・立命館大学 経理管理研究科(MBA) 教授
【学歴】
・ 東京大学: 工学部・計数工学科卒 (数理工学専攻)
・ プラント技術者として、化学&機械プラントを建設
・ 主に情報通信と金融業の分野で、新規事業戦略策定などを担当
ソフトバンク
・ 放送事業統括持ち株会社(ブロードメディア)にて企画部長
・ ネットコンテンツ配信関連の新規事業企画・企業買収などを担当
ICMG(「知的資本経営」をテーマとするコンサルティング会社)
・ 大企業の戦略策定や経営幹部人材育成などを担当、また中国政府との共同案件を担当
・ ビジネス・ブレークスルー大学 客員教授(2020年〜2022年)
・ 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
・ 立命館大学経理管理研究科(MBA) 客員教授(2020〜2022年)
代表者の強み
以下の3つが、「コンサルタント」という枠を超えて、お客様に評価いただいく強みと感じております。
1.「技術オタク」
今でも、数学・物理・化学に関わる、ほぼ全ての分野の最新動向・最新技術に明るく、また経営コンサルタントとしては珍しく、多くの技術系資格を持っています。
2.日本企業社員の心情と組織力学の理解
MBAを持って、理屈を振り回すけれど、現場の気持ちが分かっていないし、分かろうともしない、という方も少なからずいるのも事実です。
コンサルタント経験・ベンチャーでの起業という、いわば華々しい世界と違って、日本企業の現場はとても地味ですが、そこにこそ日本企業の強さがあること、実感しております。
また私たちは、日本企業の現場がどのように動くか、考えるか、といった生態や力学を、理解しているつもりです。
いくら正しいことを、組織は動きません。
優れた戦略を描くだけではなく、社員の方々の立場や心情を理解し汲み取りつつ、かつ社内の力学を踏まえて、全社をどう動かすかまで踏み込んた、具体策の策定までお手伝いいたします。
3.新規事業のリアル体験
新規事業は、コンサルタントの立場で横から”あれこれ言う”のと、自分が実際に担当して、死にそうになりながら藻掻くのとは、180度違います。
代表者は、コンサルティング会社在籍時にも複数の新規事業の案件を担当しましたが、ソフトバンクで実際に新規事業を担当して、「ここまで違うのか」と痛感した体験を持っています。
弊社の新規事業のワークアウトでは、”いわゆるコンサルタント”ではなくて、「リアルな体験を共有する戦友」として、伴走します。
4.海外への現場感
代表者は海外駐在経験こそありませんが、3年間米国に留学し、また留学時に旅行(バックパッキング)に目覚め、今まで世界中、70カ国以上を訪問しました。
とくに、広大な中国や米国には何回も訪問しほぼ全土を旅し、また東南アジアには毎年訪問し、その変化を肌で感じるようにしています。
そこで得た現場感をもって、海外事業に関する検討を進めていきます。
「文系」コンサルタントとの違い
技術系企業の強みの源泉は、まさにその企業の持つ「技術」にあります。
技術を本質的に理解しないままでは、正しい戦略は作れません。
しかし現実には、多くのコンサルタントは文科系学部の出身であり、技術の本質を理解しているとは言い難い状況です。彼らの提言に従い、自らの潜在的な強みを看過したまま、将来の成長の芽を摘み取り、その体力を弱めてしまった企業は、少なくありません。
技術の本質を理解するとは、技術の詳細を検討することではなく、たとえば、
- その技術は発展段階のどの段階にあるか?
- その技術が将来どのようなロードマップの上で進歩するか?
- その技術の応用分野がどのように広がるか?
- 新たな応用分野を作るためにその技術を補完する技術はなにか?
- その技術は事業拡大に追随(スケール)できるか?
- その技術のコストを本質的に低減に対応できるか?
- その技術を本格展開するのに必要な投資や人材はどうか?
という議論を、物理化学や情報理論の原理原則と照らし合わせながら検討していくことです。
もちろん、関連する分野の基本的なトレンドを押さえておく必要があります。
弊社の代表は、学生自体はピュアな理系として育ちました。
- 開成中学・高校時代は、数学と化学のオタクとして過ごし、
- 東京大学工学部の応用物理学科(応用数学専攻)を卒業し、
- ボストン大学大学院で計算機工学を終了し、
就職後は(コンサルではなく)実務経験として、
- プラント制御系のプログラミング、
- 化学プラントの設計(電気計装系含む)
- プラントの建設プロジェクト管理、
- 機械構造物の設計・工程管理、
- 生産・物流管理システムの設計、
に携わりました。また、技術系の資格としては、
- 情報処理(第一種)
- 公認情報システム監査人(CISA)合格
- 放射線取扱主任者(第一種)
- 熱管理士
- 電気管理士
- 公害防止技術者(水質一種・大気一種)
を持っています。
ここまで広範な技術系の実務経験のあるコンサルタントは、稀有ではないかと自負しております。
このような技術的素養を持った上で、技術系企業に対するコンサルティングを行なうことが、弊社の大きな強みであります。
技術開発部門や技術企画部門のお客様からは、「共に技術開発を語れるパートナー」として扱っていただくことも多く、これは弊社の大きな誇りでもあります。
代表者の著作
(右のリンクに詳細あります。下の図をクリックしても飛びます。)
SNS等へのリンク
SNSは、主にFacebook を活用し、技術や経営に関する情報を随時発信しています。
また、新事業開発コンサルタント・石川明さん、人材育成業界の大御所・山本紳也さんと、月1回のペースでさまざまなゲストをお招きする「3人が訊く会」を開催しています。下のバナーは、アーカイブへのリンクです。
代表者の個人ミッション
以前、知人の紹介でリーディングをして貰ったときに語られた「私のミッション」は、以下のようなものでした。このミッションを軸に、仕事や友人関係を広げていこうと、あらためて思う次第です。
1.通訳者: 個人の思い込みを外し、視野を広げパラダイムを一歩先に進めることを、
誰もが理解できる方法で伝える
2.教師: 技術だけでなく、徳性(哲学や志や思い)を、誰にでも伝わるロジックと客観性で説く
3.結節点: システマチックに、繋がるべき人をつなげて、共鳴の輪を広げ、
その人の天性を育て、足跡を記憶に残していく
代表者のキャラクター
代表者のプロフィールを見て「怖い人なのでは?」と思う方は少なくないようです(笑)。
でも、実際にお会いいただくと、「こんな穏やかな人とは思わなかった」と言われることが、実は多いです。(もっと笑)
もちろん指導はキチンとしますが、「ニコニコしながら、グサグサ指摘する」(受講者談)という芸風のようです(自分ではよく分かりません)。
普段の生活は、かなり質素です。
服は基本はユニクロ(スーツも)、クルマも国産中古。
食べるものも毎日、吉野家(松屋等含む)と小諸そば(はなまる等含む)で文句ないです。もちろん、ご馳走されればよろこんでいただきます。
出張も(無料券以外では)グリーンやビジネスクラスはほとんど使いません。
趣味はあまりないですが、旅行は好きです。
国内はかなり前に全県宿泊済み、ほとんどの観光地に行きました。
海外は70カ国以上を訪問しています。
動物は、柴犬とアヒルと雀が好き。もちろん翡翠も美しいと思います。
猫も飼ってましたが、22歳で亡くなったミケ丸が最後です。